パソコンの音響環境

全体構成

 2009年8月2日に手に入れたBOSEのアンプ:TA-55です。(PC本体の左下にあるやつ)
 これが3万円賭けただけのことはあり、すばらし音を今も鳴らしています。ちなみに今流れている曲は槇原敬之の「世界に一つだけの花」です。

 この音を鳴らしている環境を整理しておくと、

自作PCのラインアウト端子
  ↓
IO-DATAのLCD-DTV222XBR(地デジチューナー搭載 液晶ディスプレイ)のヘッドフォン端子
  ↓
BOSE TA-55
  ↓
BOSE 101MM(純正パンスタンドGMA-3でパソコンデスクに取り付け)

といった構成です。

 スピーカー(BOSE 101MM)とパンスタンド(BOSE GMA-3)は、20年くらい前に購入し、10年以上は倉庫で眠っていましたが、アンプリファイヤー(BOSE TA-55)の存在を知ったこととディスプレイ内蔵のスピーカーの音があまりにも貧弱だったので、きっといい音にできるはずと信じて、購入(近所の某家電量販店で取り寄せ)するまで現物を1度も見たことがなかったし、そのアンプから出る音も聞いたことがなかったのに購入することにしました。
 今もこの日記を書いてる目の前で音がでていますが、貧乏人の私にとって3万円はかなり大きな投資なのでちょっとした賭けでしたが、投資に見合う音が出ているので今は満足しています。